地域産業を元気に!
産業は都市の力です。事業所にとっても、今を働く人にとっても魅力あるまちづくりが大切です。
- 人が集まる魅力づくり
- 市内の企業やお店が潤う手助け
- 市内企業の工場用地
地域福祉の充実を!
お年寄りや障がい者が、将来にわたって安心して暮らせるよう、将来世代の負担も考えながら、関わる人にも優しい福祉のあり方が必要です。
- 全市民バランス型福祉
- 納得できる「負担」と「サービス」
- 福祉業界で働く人の処遇改善
安心安全なまちに!
「災害に強い」、「犯罪が起きない」そんな地域づくりを目指すべきです。
子どもたちが、安心して外で遊べるまちにしたいです。
- 災害の備えのための行政と市民の役割
- 治安向上のための行政と地域の役割
- 空き家対策
財政力を強くする!
地域産業の活性化とともに、市が行う事業の「見直し・選別」を行い、市の財政力アップを目指します。
- 持続可能な各務原市のための財政
- 「やる」か「やめるか」の市民の納得
- 積極策と緊縮策のバランス
個性のある学校を!
例えば、民間教育とタイアップし、英語だけで授業をするような、思い切った特徴のある小中学校をつくり、教育に魅力あるまちにしたいです。
- 人口減少時代の学校の再配置
- 思い切った特色を持った小さな学校
- 地域力と民間ノウハウが活かせる学校